小説を読んでいると、日常では使わない、あるいは「漢字だとこう書くんだ!」とか、読み飛ばして先に進む。
そんな経験ありませんか?
『慈雨』をさらに楽しめるように出てくる順に漢字をまとめました。
漢字の意味については、クリックでWeblio辞書に飛びます。
読書中に活用していただけたら嬉しいです。
※よみかたは作者の意図があるのもあります。
※文章にふりがながあるのも「そう読むんだ!」っていうのも載せてます。
※著作権の都合で、漢字の意味については直接リンクで飛べるようになってます
| 漢字 | よみかた |
| 1~3 | |
| 犇めく | ひしめく |
| 出格子 | でごうし |
| 郷愁 | きょうしゅう |
| 肯く | うなずく |
| 面映い | おもはゆい |
| 境内 | けいだい |
| 一日千秋 | いちじつせんしゅう |
| 麓 | ふもと |
| 翻す | ひるがえす |
| 尽力 | じんりょく |
| 喫緊 | きっきん |
| 芳しい | かんばしい、かぐわしい |
| 凄絶 | せいぜつ |
| 感嘆 | かんたん |
| 厳か | おごそか |
| 弁える | わきまえる |
| 悔恨 | かいこん |
| 所業 | しょぎょう |
| 籠城 | ろうじょう |
| 身重 | みおも |
| 飛沫 | しぶき |
| 好々爺 | こうこうや |
| 4~6 | |
| 奮起 | ふんき |
| 怠慢 | たいまん |
| 唾棄 | だき |
| 耳目 | じもく |
| 糾弾 | きゅうだん |
| 忌避 | きひ |
| 相反する | あいはんする |
| 門外漢 | もんがいかん |
| 嘆息 | たんそく |
| 凡庸 | ぼんよう |
| 結願 | けちがん |
| 尚早 | しょうそう |
| 田圃 | たんぼ |
| 7~13 | |
| 懼れ | おそれ |
| 緩急 | かんきゅう |
| 擬えて | なぞらえて |
| 諦観 | ていかん |
| 痛苦 | つうく |
| 懇ろ | ねんごろ |
| 痛罵 | つうば |
| 科白 | せりふ |
| 清濁併せ呑む | せいだくあわせのむ |
| 寂寥感 | せきりょうかん |
| 認める | したためる |
| 阻む | はばむ |
(参考:Weblio辞書)