小説を読んでいると、日常では使わない、あるいは「漢字だとこう書くんだ!」とか、読み飛ばして先に進む。
そんな経験ありませんか?
『最後の証人』をさらに楽しめるように出てくる順に漢字をまとめました。
漢字の意味については、クリックでWeblio辞書に飛びます。
読書中に活用していただけたら嬉しいです。
※よみかたは作者の意図があるのもあります。
※文章にふりがながあるのも「そう読むんだ!」っていうのも載せてます。
※著作権の都合上、漢字の意味については直接リンクで飛べるようになってます
| プロローグ~公判初日 | |
| 漢字 | よみかた |
| 多寡 | たか |
| 節榑立った | ふしくれだった |
| 背反 | はいはん |
| 躍起 | やっき |
| 高窓 | たかまど |
| 間投詞 | かんとうし |
| 首肯 | しゅこう |
| 述懐 | じゅっかい |
| 捩る | よじる |
| 赴いた、赴く | おもむいた、おもむく |
| 汚名を雪ぐ | おめいをすすぐ |
| 褪色 | たいしょく |
| 恍惚 | こうこつ |
| 気骨 | きこつ |
| 近在 | きんざい |
| 醜聞 | しゅうぶん |
| 金満 | きんまん |
| 公判二日目 | |
| 快哉 | かいさい |
| 貞淑 | ていしゅく |
| 好色 | こうしょく |
| 汚辱 | おじょく |
| 慟哭 | どうこく |
| 独擅場 | どくせんじょう |
| 秋霜烈日 | しゅうそうれつじつ |
| 公判三日目~判決~エピローグ | |
| 切々 | せつせつ |
| 篤実 | とくじつ |
| 罪悪感 | ざいせき |
| 根幹 | こんかん |
| 感嘆 | かんたん |
| 隠匿 | いんとく |
| 直向き | ひたむき |
| 憤懣 | ふんまん |
| 企てた、企てる | くわだてた、くわだてる |
| 幇助 | ほうじょ |
| 職権濫用 | しょっけんらんよう |
| 憤怒 | ふんぬ |
(参考:Weblio辞書)