小説を読んでいると、日常では使わない、あるいは「漢字だとこう書くんだ!」とか、読み飛ばして先に進む。
そんな経験ありませんか?
『再会』をさらに楽しめるように出てくる順に漢字をまとめました。
漢字の意味については、クリックでWeblio辞書に飛びます。
読書中に活用していただけたら嬉しいです。
※よみかたは作者の意図があるのもあります。
※文章にふりがながあるのも「そう読むんだ!」っていうのも載せてます。
※著作権の都合で、リンクで飛べるようになってます。
| 漢字 | よみかた |
| 舗道 | ほどう |
| 暗澹 | あんたん |
| 一縷 | いちる |
| 早計 | そうけい |
| 施主 | せしゅ |
| 鍔迫り合い | つばぜりあい |
| 水泡に帰す | すいほうにきす |
| 喜色満面 | きしょくまんめん |
| 助役 | じょやく |
| バラック | ※補足 |
| 山の手 | ※補足 |
| 逡巡 | しゅんじゅん |
| 出奔 | しゅっぽん |
| 合点 | がてん |
| 素行 | そこう |
| 疎まれる | うとまれる |
| 穿った | うがった |
| 煤暈 | ばいうん※銃創、暈は「かさ」とも読める |
| 死斑 | しはん |
| 遊軍 | ゆうぐん |
| 辟易 | へきえき |
| 聡明 | そうめい |
| 斃れた | たおれた※=倒れた |
| 紙片 | しへん |
| 夢遊病 | むゆうびょう |
| 帰結 | きけつ |
| 木立 | こだち |
| 腹案 | ふくあん |
| 粗野 | そや |
| 頓着 | とんじゃく |
| 所業 | しょぎょう |
| 地鎮祭 | じちんさい |
| 進捗 | しんちょく |
| 雑事 | ざつじ |
| 相違 | そうい |
| 怪訝 | けげん |
| 格子 | こうし |
| 芳しくない | かんばしくない |
| 旋回 | せんかい |
| 奔走 | ほんそう |
| 感嘆 | かんたん |
| 遜色 | そんしょく |
| 羨望 | せんぼう |
| 穢す | けがす |
| 咤 | しった |
| 慣わし | ならわし |
| 妙案 | みょうあん |
| 弾倉 | だんそう |
| 憤り | いきどおり |
| 朽ちる | くちる |
| 抜きん出る | ぬきんでる |
| 翻す | ひるがえす |
| 弛緩 | しかん |
| 解せない | げせない |
| 期する | きする |
| 固唾 | かたず |
| 狼狽 | ろうばい |
| 覇気 | はき |
| 竦む | すくむ |
| 遅々 | ちち |
| 生家 | せいか |
| 疎ら | まばら |
| 剛胆 | ごうたん |
| 失念 | しつねん |
| 俯く | うつむく |
| 示唆 | しさ |
| 精悍 | せいかん |
| 俄か | にわか |
| 慮る | おもんぱかる |
| 苦悶 | くもん |
| 固辞 | こじ |
| 白日 | はくじつ |
| 闖入 | ちんにゅう |
| 闊達 | かったつ |
| 総毛立つ | そうけだつ |
| 改竄 | かいざん |
| 皺 | しわ |
| 狡猾 | こうかつ |
| 一矢報いる | いっしむくいる |
| 激昂 | げきこう |
| 怖れた | おそれた |
| 怯む | ひるむ |
(参考:Weblio辞書)