小説を読んでいると、日常では使わない、あるいは「漢字だとこう書くんだ!」とか、読み飛ばして先に進む。
そんな経験ありませんか?
『バルス』をさらに楽しめるように出てくる順に漢字をまとめました。
漢字の意味については、クリックでWeblio辞書に飛びます。
読書中に活用していただけたら嬉しいです。
※よみかたは作者の意図があるのもあります。
※文章にふりがながあるのも「そう読むんだ!」っていうのも載せてます。
※著作権の都合で、リンクで飛べるようになってます。
Contents
序章~第一章 派遣労働
| 漢字 | よみかた |
| 雲泥 | うんでい |
| 腐心 | ふしん |
| 奔走 | ほんそう |
| 顕著 | けんちょ |
| 貪欲 | どんよく |
| 自嘲 | じちょう |
| 反旗 | はんき |
| 転籍 | てんせき |
| 舌鋒 | ぜっぽう |
| 疼く | うずく |
| 軽口 | かるくち |
| 憐憫 | れんびん |
第二章 絶望の淵で
| 高揚感 | こうようかん |
| 言質 | げんち |
| 履行 | りこう |
| 千載一遇 | せんざいいちぐう |
| 満願成就 | まんがんじょうじゅ |
| 鬱積 | うっせき |
| 怨嗟 | えんさ |
| 綿々 | めんめん |
| 扇動 | せんどう |
| 机上の空論 | きじょうのくうろん |
| 性善論 | せいぜんろん |
第三章 祭り
| 夜陰 | やいん |
| 賊 | ぞく |
| 殲滅 | せんめつ |
| 噤む | つぐむ |
| 慇懃無礼 | いんぎんぶれい |
| 貴殿 | きでん |
| 淘汰 | とうた |
| 冠たる | かんたる |
| 沈鬱 | ちんうつ |
| 共鳴 | きょうめい |
| 憤激 | ふんげき |
| 裾野 | すその |
| 精緻 | せいち |
| 滞留 | たいりゅう |
| 戦々恐々 | せんせんきょうきょう |
| 恒常的 | こうじょうてき |
| 悲哀 | ひあい |
| 一揆 | いっき |
| 早晩 | そうばん |
第四章 週刊近代
| 皆目 | かいもく |
| 怪訝 | けげん |
| 嘆息 | たんそく |
| 是正 | ぜせい |
| 所以 | ゆえん |
| 踏襲 | とうしゅう |
| 煽動 | せんどう |
| 罵り | ののしり |
| 長大 | ちょうだい |
| 嵩張る | かさばる |
| 旋回 | せんかい |
| 出鱈目 | でたらめ |
| 背負子 | しょいこ |
| 虱潰し | しらみつぶし |
第五章 手紙
| 一挙手一投足 | いっきょしゅいっとうそく |
| シンクタンク | ※補足 |
| 画竜点睛を欠く | がりょうてんせいをかく |
| 惹句 | じゃっく |
| 所謂 | いわゆる |
| 罵詈雑言 | ばりぞうごん |
| 貪る | むさぼる |
第六章 接点
| 魂胆 | こんたん |
| 悪辣 | あくらつ |
| 謳歌 | おうか |
| 留保 | りゅうほ |
| 丁稚 | でっち |
| 辛酸 | しんさん |
| 梯子 | はしご |
| 世事 | せじ |
| 託つ | かこつ |
| 糾弾 | きゅうだん |
| 酷似 | こくじ |
| 享受 | きょうじゅ |
| 熾火 | おきび |
| 引き鉄 | ひきてつ |
| 席巻 | せっけん |
| 虎視眈々 | こしたんたん |
終章 バルス
| 細らない | ほそらない |
| 搾取 | さくしゅ |
| 奪取 | だっしゅ |
| 縋る | すがる |
| 回帰 | かいき |
| 卓越 | たくえつ |
| 報せる | しらせる |
| 俄 | にわか |
| 怒気 | どき |
| 蜂起 | ほうき |
| 賭して | として |
| 暗鬱 | あんうつ |
| 一途 | いっと |
| 溜飲 | りゅういん |
| 大見得 | おおみえ |
| 引き摺り | ひきずり |
(参考:Weblio辞書)