小説を読んでいると、日常では使わない、あるいは「漢字だとこう書くんだ!」とか、読み飛ばして先に進む。
そんな経験ありませんか?
『教場0』をさらに楽しめるように出てくる順に漢字をまとめました。
漢字の意味については、クリックでWeblio辞書に飛びます。
読書中に活用していただけたら嬉しいです。
※よみかたは作者の意図があるのもあります。
※文章にふりがながあるのも「そう読むんだ!」っていうのも載せてます。
※著作権の都合で、漢字の意味については直接リンクで飛べるようになってます
Contents
第一話 仮面の軌跡
| 漢字 | 読みかた |
| 夜気 | やき |
| 鼈甲 | べっこう |
| 貴賤 | きせん |
| 軽口 | かるくち |
| 雪片 | せっぺん |
| 頽れる | くずおれる |
| 顕著 | けんちょ |
| 憤る | いきどおる |
| 鋏 | はさみ |
| 泥土 | でいど、どろつち |
第二話 三枚の画廊の絵
| 吝嗇 | りんしょく |
| 下卑た | げひた |
| 枯渇 | こかつ |
| 掌紋 | しょうもん |
| 膂力 | りょりょく |
| 鼓舞 | こぶ |
| 酔狂 | すいきょう |
| 共鳴 | きょうめい |
第三話 ブロンズの墓穴
| 門扉 | もんぴ |
| 抽斗 | ひきだし |
| 西端 | せいたん |
| 皮下 | ひか |
| 弄した | ろうした |
| 紙礫 | かみつぶて |
| 唇紋 | しんもん |
第四話 第四の終章
| 踵骨腱 | しょうこつけん |
| 上背 | うわぜい |
| 奮起 | ふんき |
| 鬘 | かつら |
| 退いた | どいた |
| 奔放 | ほんぽう |
| 土塊 | つちくれ |
第五話 指輪のレクイエム
| 閉口 | へいこう |
| 容色 | ようしょく |
第六話 毒のある骸
| 流布 | るふ |
| 傘寿 | さんじゅ |
| 上端 | じょうたん |
| 縫合 | ほうごう |
| 虞れ | おそれ |
| 符丁 | ふちょう |
| 危惧 | きぐ |
| 悪寒 | おかん |
(参考:Weblio辞書)